古着屋 初心者必見!探し方〜選び方まで完全ガイド

ファッション

「古着屋ってどうやって見つけたらいいの?」
そんなふうに思っていませんか?

筆者は高校の頃から3年以上、いろいろな古着屋をめぐってきました。
おしゃれな店から、超激安のお店まで、たくさん見てきたからこそ言えることがあります。

このページでは、古着屋の探し方や、失敗しない選び方をわかりやすく解説します。
インスタGoogleなどを使った方法も紹介します。

古着屋ってどんなお店?

古着屋ってどんなお店?

新品と古着のちがいとは?

古着とは、だれかが一度着たことのある服のことです。
新品はお店で作られてすぐ売られる服ですが、古着は使われたあとにまた売られています。

でも、古着だからといってボロボロではありません
しっかり洗われていて、きれいなものが多いです。中には、昔のかっこいいデザインの服もありますよ。

古着屋で売っているもの

古着屋には、服だけじゃなくて、バッグ・くつ・アクセサリーなどもあります。
ブランド物レアなアイテムも売られていることがあって、見ているだけでも楽しいです。

店によって品ぞろえがちがうので、何店舗かまわってみるとおもしろい発見がありますよ。

古着屋に行くメリット3つ

  • 安くておしゃれな服が見つかる
     → 1点モノが多いので、友達とかぶる心配がありません!
  • 人とちがうスタイルが楽しめる
     → 個性的なファッションがしたい人にぴったり。
  • お宝探しみたいな楽しさがある
     → 掘り出し物を見つけたときのうれしさは格別です!

古着屋の探し方4選

古着屋の探し方4選

インスタで写真から探す方法

インスタで「古着屋 ○○(地名)」と検索してみましょう。
お店の服や店内の様子が写真で見られるので、雰囲気がわかりやすいです。
ストーリーで入荷情報を出しているお店もあるのでチェックしてみてください。

古着屋さんのインスタを見ると、フォローしているアカウントに他の古着屋さんがいることが多いです。気になるお店を見つけるヒントになるので、ぜひ確認してみてください!

Googleや地図アプリで探す方法

Googleで「古着屋 ○○(駅名や地名)」と検索すると、近くのお店が一覧で出てきます。
Googleマップなら、評価(レビュー)や営業時間も見られてとても便利です。

気になるお店があったら、「お気に入り」に入れておくと、あとで見返せますよ。

古着まとめサイトを使う

古着屋まとめサイトでは、エリアごとのおすすめ店舗が紹介されています。
口コミや人気ランキングもあるので、初めての人でも安心です。

サイトに書いてある住所や行き方をそのまま使えば、迷わず行けます。

店員さんや友達に聞いてみよう

実際に行ったことのある友達に聞くのも、すごく参考になります。
「どこが安かった?」「入りやすかった?」など、自分に合いそうか聞いてみましょう。

また、1軒目の古着屋さんで「このへんに他にいいお店ありますか?」と店員さんに聞くと、地元の人しか知らない穴場を教えてくれることもあります!

自分に合う古着屋の選び方

自分に合う古着屋の選び方

お店のジャンルをチェックしよう

古着屋にもいろんなジャンルがあります。
アメリカっぽい服が多いお店、かわいい系が多いお店、ビンテージ専門のお店などさまざま。

自分の好きなファッションと合うか、SNSやお店のホームページで見てから行くのがおすすめです。

値段や品ぞろえを見てみよう

「とにかく安く買いたい!」なら、ワゴンセール500円コーナーがあるお店が狙い目。
ブランド古着やビンテージは高めですが、状態がよく長く着られます。

1回で決めず、いくつかのお店を比べると、納得できる買い物ができますよ。

入りやすさ・店の雰囲気も大事

初心者にとって、入りやすさは大切なポイント。
入り口が見やすい、明るい、店員さんが話しかけすぎないなど、自分に合う雰囲気かをチェックしてみましょう。

一度行ってみて「ここいいかも」と思えたら、通ってみるのもアリです。

まとめ|まずは一歩ふみ出そう!

古着屋は、ちょっと勇気がいるかもしれませんが、行ってみるととても楽しい世界です。

探し方はいろいろありますが、インスタ・Google・友達や店員さんの話をうまく使えば、初心者でもすてきなお店が見つかります!

ぜひ、自分だけの“お気に入り古着屋”を探してみてくださいね。