毎朝コンビニやカフェでコーヒーを買っていた大学生活。でも「節約したい」「もっと気軽に美味しいコーヒーが飲みたい」と思い、ついにコーヒーメーカーを購入してみました。
使ってみてわかったこと、それによって変わった日常、そして一人暮らしの大学生にぴったりなおすすめモデルもご紹介します!
コーヒーメーカーを買おうと思ったきっかけ
毎日セブンやスタバでコーヒーを買っていた筆者。でも月に換算すると、1杯150円 × 30日 = 4,500円。これは大きな出費です。加えて、レポートや試験勉強の合間にもすぐにコーヒーが飲めたら最高だな、という思いから、購入を決意しました。
初めてのコーヒーメーカー選びで悩んだこと

正直、最初は「豆から淹れる本格派」と「カプセル式の簡単派」でかなり迷いました。以下のようなポイントで選ぶのが大学生にはおすすめです。
- サイズ:キッチンやデスク周りに置けるコンパクトさ
- 操作性:忙しい朝でもパッと使えるか
- 手入れのしやすさ:洗うパーツが多すぎると面倒
- 価格:1万円以下でも高性能なモデルが多い
実際に買ったのは「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」

最終的に選んだのは、ネスカフェの「バリスタ シンプル」。理由は以下の通りです。
- 粉タイプのインスタントコーヒーを自動で淹れてくれる
- ボタンひとつで操作できる
- お手入れが簡単(タンクと抽出部だけ洗えばOK)
- 本体がコンパクトで6,000円台とコスパ良し
実際使ってみると、朝起きた瞬間にボタンを押すだけで香ばしい香りのコーヒーができる快感に驚きました。カフェ代を節約できるだけでなく、朝の習慣がちょっとおしゃれになった気分です。
詳しくはこちらから↓
Nestle(ネスレ) ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50[Fifty] コーヒーメーカー (1台5種類のメニュー/Bluetooth) SPM9639 800ml レッド他にもある!大学生におすすめのコーヒーメーカー5選
コーヒー好きの友人たちにもリサーチし、実際に評判のよかったモデルを紹介します。
① ネスプレッソ「エッセンサ ミニ」

ネスプレッソ カプセル式コーヒーメーカー エッセンサ ミニ ピュアホワイト C 水タンク容量0.6L コンパクト 軽量 C30-WH-W
- カプセル式で本格エスプレッソが楽しめる
- ミルクフォーマーと組み合わせてラテも可能
- カフェラテ派にぴったり
価格帯:10,000〜15,000円
おすすめ:カフェのような味わいを自宅で楽しみたい人
② タイガー「ACQ-X020」

タイガー GRAND X コーヒーメーカー ACQ-X020-WF
- マグカップに直接ドリップできる一人用コーヒーメーカー
- 保温プレートなしで省エネ
- フィルター付きでペーパーフィルター不要
価格帯:5,000円前後
おすすめ:手軽さと本格感の両立を求める人
③ アイリスオーヤマ「IAC-A600」

アイリスオーヤマ コーヒーメーカー 全自動 メッシュフィルター付き 1-4杯用 ブラック IAC-A600
- ミル付きで豆から挽ける全自動コーヒーメーカー
- タイマー機能で朝に合わせて淹れられる
- 豆と粉の両方に対応
価格帯:9,000〜12,000円
おすすめ:豆の香りを重視するコーヒー好きな人
④ シロカ「SC-A211」

シロカ 全自動コーヒーメーカー アイスコーヒー対応 静音 コンパクト ミル2段階 豆/粉両対応 蒸らし ガラスサーバー SC-A211 ステンレスシルバー…
- コンパクト&スタイリッシュな見た目
- 最大4杯分のコーヒーを一度に抽出可能
- メッシュフィルターでエコ
価格帯:8,000円前後
おすすめ:ルームシェアや友人が来たときにも使いたい人
⑤ 無印良品「豆から挽けるコーヒーメーカー」
- スタイリッシュな見た目がインテリアにも馴染む
- 保温機能付き
- 豆の量・蒸らし時間など細かく調整可能
価格帯:19,900円(税込)
おすすめ:見た目にもこだわりたい人、ガチ勢向け
コーヒーメーカーがある生活の変化
使い始めて実感した変化はこんな感じです。
- 節約できる:月に3,000円以上の節約に
- 朝の習慣が整う:コーヒーを淹れる時間でシャキッと目覚める
- 集中力UP:勉強中に一息つくタイミングを作りやすい
- 友達との会話も増える:「それ何?」「一杯ちょうだい」から話題に
大学生の一人暮らしって、どうしても生活が不規則になりがち。でもコーヒーメーカーがあることで、朝のリズムが自然と整うようになったのは、想像以上に大きなメリットでした。
まとめ:大学生こそコーヒーメーカーを活用すべき!
一人暮らしでも、1万円以下から高性能なコーヒーメーカーが手に入る時代。朝の時短、節約、おしゃれな暮らしの第一歩として、大学生にこそコーヒーメーカーはおすすめです。
気軽に始めたいなら「ネスカフェ バリスタ」や「アイリスオーヤマ」などの簡単操作モデル。本格派を目指すなら「ネスプレッソ」や「無印」など、生活スタイルに合わせて選んでみてくださいね!